山陽西二見駅から徒歩5分の歯医者、河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
シリーズ小児歯科に引き続き、新しいシリーズとしてインプラントについて投稿したいと思います。
今回はシリーズインプラント①と題してインプラントの構造についてお話したいと思います。
インプラントとは
インプラントとは一体、何なのでしょうか?
インプラントとは、人工の材料や部品を体に入れることの総称です。
歯科では、あごの骨(顎骨)に体になじみやすいチタンで作られた歯根を埋め込み、それを土台に人工歯を取り付けたもので、口腔インプラント、あるいは単にインプラントといいます。
インプラント治療を施す事で、強固で自然に近い歯を再び手に入れることができ、入れ歯やブリッジ、差し歯などに比べ、不自由なく安心して食事を楽しんで頂けるように なります。
インプラントの構造
インプラントは基本的には三つのパーツからできています。顎の中に埋め込まれる部分(インプラント体)、インプラント体の上に取り付けられる支台部(アバットメント)、歯の部分に相当する人工歯(上部構造)から構成されています。
パーツを3つに分けることで、例えば人工歯が破折しても、人工歯だけ再製すればよくなります。
トラブルが起こっても、対応しやすいように工夫されています。
次回は、インプラントの歴史について投稿します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。