100歳まで自分の歯で食べられるように。
河田大人こども歯科クリニック
コンテンツをスキップ山陽西二見駅から徒歩5分の河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
今日はジムへ行って、本年一回目のランニングをしてきました。
山陽西二見駅から徒歩5分の河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
今日はシリーズ小児歯科②です。前回に続き、泣いてしまうお子様に対するアプローチについてお話したいと思います。
今日は元日です。私には元旦恒例行事がありまして、それは朝からヨドバシカメラ梅田に並び、福袋を購入することです。
今年のお目当ては、”空気清浄機”です。
河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
今日は近くのネットカフェにお邪魔して、勉強会で発表する資料を作りました。英語論文の抄読会です。発表は2月ですが、時間に余裕があるうちにということで、進めています。
河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
昨日は内装の打ち合わせをしてきました。
タイルの色や床の色などの相談でした。
大量のサンプルを見せていただいたのですが、多すぎてどれがいいのか迷ってしまいました。
また都度、進行状況を投稿したいと思っています。
河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
今日は午後から予定がなかったので、自転車で六甲山を登ってきました。
半年ぶりのヒルクライムだったので、体力が落ちており、非常にキツかったです。
河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
毎日投稿していますが、とうとうネタ切れです。そこで新たな試みとして、歯科治療の内容について、複数回に分けて紹介したいと思います。
シリーズ小児歯科と題して、まずは泣いてしまうお子様に対するアプローチについてお話したいと思います。
河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
今日、診療所の工事状況を見てきました。
もともとアパレルだったのですが、工事が進みスケルトン状態になっていました。
河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
先日、担当営業者さんと打ち合わせを行い、導入するレセコンシステムのメーカーを決めました。
河田大人こども歯科クリニック、院長の河田です。
先日、医院の内装業者さんと打ち合わせを行い、内装が決定しました。
歯科用チェアー4台を広々と配置することができました。大きな待合室、大きなスタッフルームも自慢です。
トップへ